top of page

会社名

イシズム株式会社

設立年

2004年

代表者名

永石俊夫

所在地

三重県四日市市高角町2605

​資本金

1000万円

社員数

40名/パート・アルバイト25名

主な事業

介護福祉関連事業・施設園芸関連事業・6次産業化研究開発事業・建築事業・不動産事業

イシズム株式会社の沿革

2004年 4月

健康食品の研究開発を目的に設立、建設・不動産事業の併せて開始する

2006年 

ドイツPASSIVHAUS(環境負荷ZERO住宅)を導入 

2007年 

高齢者福祉事業に着手

2010年

住宅型有料老人ホーム建設・訪問介護・デイサービス事業を開始

2012年

農家レストランの前身で菰野町にて老人食調理を開始する

2013年

いなべ市、四日市市内に4カ所の住宅型有料老人ホーム事業

2014年

きのこ健康食品THETALACTOの販売開始

2016年

菰野町にて温泉井戸、及び土地を取得

2017年

菰野町にてキャンプ用土地1万坪を取得

2019年

きのこの特殊乾燥技術・乳酸菌の配合による機能性粉の特許取得

2019年

三重県より地域経済牽引事業の認定

2020年

三重大学より地域イノベーション学会より推進賞受賞

2021年

三重県より住宅要配配慮支援事業認定を拝命し、住宅要配慮支援の一環として国土交通省よりシェアハウスの事業の認定

山から見た四日市の街並み

介護事業

サンプル

株式会社

イシズムは医・農・福で人々の健康に貢献します

会社概要

経営方針

利用者第一

利用者様のニーズに応じたサービスを提供し、満足度の向上に努めます。

安全と安心

全てのサービスにおいて、安全で安心できる環境を整えます。

地域貢献

地域社会とのつながりを大切にし、地域に根ざしたサービスを展開します。

お気軽にご連絡ください。

お客様のお声を大切にしています。

どんな小さなことでも、お気軽にご質問やご意見をお寄せください。

08.jpg
高齢者の散歩に介護士が付きそっている
病気の人の訪問
三重県菰野町の川の上流
三重県菰野町の山林
畑仕事をする高齢者

誰もが安心して

暮らせる社会

病気になると、健康がいかに素晴らしいかに気づかされます。大事な人を失うと、自分がいかに多くの人の支えで生かされてきたかを知ります。

 

本当は、どれも身近にあってあなたを守ってくれているのに失うまで気付かないことって、多いものです。

私はこれまで、高齢者や障がい者の生活支援に取り組んできました。

 

資本主義に詐取されない生活力をつけてもらうために、プレミアムきのこ「松太郎」を開発して、六次産業化で循環するビジネスモデルを構築。

 

農業ですべての人にしあわせを届けたいという思いを多くの方と一緒に、ひとつひとつ実現してきました。

 

その中で、気づいたことがあります。

ひとは、自然の中にいると、五感が動き、こころが自由になれるのだと。

 

ひとは、ひとに関わり、役に立つことで、他では得られない大きなしあわせを感じるのだと。

 

実は私には、ずっと温めてきた夢があります。

 

それは、せわしい世の中だからこそ、森の中に、しあわせをもたらす場所を作りたいということです。

 

森の住人であるサルやシカ、イノシシ、野鳥、川魚に出会い、陽が昇り、沈むサイクルに合わせて体内時計を整え、脳や手足を動かしてこころを刺激する…

 

日常では忘れている、しあわせに満たされた状態を、森の中でフル充電して、明日へ歩き出す力にしてほしいのです。

 

 

だから、はじめます。

 

 

薬食同源で自分本来のリズムを整えるグリーンツーリズムや、自然の中での働き方を応援するワ―ケーション&ブレジャーを通じて、あなたの心身を「ととのえる」場所づくり。

 

自然と人、食と農、心と身体、余暇と仕事…

 

真の好循環型社会が構築できることを願って。

 

 

―実現に向けて全力でがんばります。あなたの力を何卒お貸しください―

 

 

イシズム株式会社  代表取締役 永石俊夫

お問い合わせ

1.png

入居者募集

1.png

スタッフ募集

1.png
bottom of page